卸売業とは

卸売業の役割

卸売業とは、消費者に直接商品を販売する小売業以外の物品販売業全般を担う業である。

卸売業は流通機構の一形態を担っている。流通とは生産と消費をつなぐもので、問屋、商社と呼ばれることもある業態である。

卸売業は商品流通部門で重要な役割を果たす機能分野であり、生産者と小売業者、生産者と卸売業者、小売業者と卸売業者など取引関係が複雑になるためその形態や機能は様々である。

卸売りは、供給と需要の安定、ひいては価格の安定に重要な役割を果たしている。

また、最新の商品や流行といった情報を入手し、最終的に消費者の手元に届けることが、卸売業の主な役割である。

メーカーと消費者をつなぐ役割

卸売業は、仕入れから販売までに関わるため、商流の流れをつくる。

製造業から小売店までの物流機能を支え、生産者・製造者の中間に入るため多くの情報を得ることができることから、その情報を小売店に提供するなどしてサポートをすることが重要な役割である。これをリテールサポートという。

近年はEC市場の拡大により、生産者と消費者が直接つながる機会が増えているが、アイテムの1点1点を生産者が消費者に個別に届けるには、アイテムが多数ある場合にはおのずと限界があり、大量に一括で受注してくれる卸売業者が重要な役割を果たすことになる。

同様に小売店側の視点からみても、自店で扱う商品一つひとつを直接産地やメーカーに依頼するのは手間が掛かり効率も悪くなることから、卸売業者の役割は重要である。

 

業務内容は変質している

労働力の不足、流通経路の効率化、商的取引の変容、インターネットの普及による情報化の進展といった事柄を背景に、卸売業の業務内容は変質してきている。

価格や販売形態、品揃え、在庫管理など、商品販売計画(マーチャンダイジング)機能の重要性がより高まってきている。

消費者ニーズを機敏に捉え、変化できない卸売業は淘汰される傾向にあることは間違いがない。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です